セルフイメージの最近のブログ記事
ザ・シークレット
引き寄せの法則について書かれた本で、かなり話題になった本です。
最初は映画が先だったようですね?
その後DVDになり、本になったようです。
日本では本から先に発売された感じがしますけどね^^;
それはさておき、「引き寄せの法則」を有名にしたのはこの本でしょう。
元々は、ナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」というものが最初だと思うのですが、
そのことに衝撃を受けた人は多いのではないでしょうか?
これは宗教とかオカルトではありません。
脳科学的なことなんですね^^
引き寄せの法則というのは、確かに存在するんです。
ただし、おまじないのようなものではないと思っています。
レモンの法則
ジョイ 石井 PHP研究所 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
果物ナイフでレモンを二つに切り、そのレモンをかじっている自分を想像してみる。
それをやると、口の中に酸っぱさが広がり、唾液がたくさん出てきますよね^^
それこそがまさにレモンの法則で、イメージをするだけで脳が反応することがわかります。
つまり、潜在意識はイメージと現実の区別のつかないんですね。
よくいう、思考は現実化するというのは、この性質を利用してセルフイメージもそれを高めようというもの。
著者のジョイ石井さんは、その方法をイメージングメソッドと呼んでいて、
この本もそのようにして潜在意識の使い方がわかりやすく書かれています。
ここまで聞くと、ありがちな本のように感じられるのですが、
この本からはもう一つ、「あまのじゃくの法則」というのが参考になりました。
まずは親を超えなさい!
苫米地英人 フォレスト出版 おすすめ度の平均: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
「まずは親を超えなさい!」というタイトルを見て、
親の収入や実績を超えることと思いがちですが、
そういう浅いレベルではなく、親が作った環境から生まれる常識を客観的に見ることができれば、自分の能力を最大限に発揮できるということを、脳科学と認知心理学を基にして語っている本です。
決して親が作った環境が悪いと言っているわけではないですよ^^