教え方の最近のブログ記事

伝える力

わかりやすい説明でお馴染み、池上彰さんの本です。
池上さんの説明の仕方ってわかりやすいですよね^^

この本は、池上さんのわかりやすく伝える技術を盗み取れる本です。

池上さんのように、伝え方が上手ければ、人生を有意義に使えます。
仕事の場合だと、ムダな残業がなくなり、趣味の時間をたっぷり使えますし、
家族サービスだってできちゃいます。

それくらい大切なスキルなんです^^

「教える技術」の鍛え方 ―人も自分も成長できる

「教える技術」の鍛え方―人も自分も成長できる
樋口 裕一
筑摩書房
おすすめ度の平均: 5.0
5 人に教えるときに
5 これは、使える!
5 ポイントを押さえた良書

予備校の元カリスマ講師の著者、樋口 裕一氏による、「教え方」を自らの体験から解説した本。

「教える」と言うと、日本の教育では教わる側は教える側の言うことを丸暗記みたいな習慣がありますが、本当に育てたいのは「考える力」ですよね。

この本は、教わる側に考える力を養ってもらうことを目的として教えようというものです。

老子の言葉で、

『人に魚を与えれば1日食べさせる事ができる。
だが魚釣りを教えれば一生食べさせる事ができる』

という言葉がありますが、まさにこのことですね。

このページの先頭へ