※この記事にはプロモーションが含まれています。

目標設定が上手くいかない人のための目標設定本

目標設定の大切さは自己啓発の本なら色々なところに書かれていますし、
専用の本もたくさんあります。セミナーも開かれています。

それでも目標設定って、出来ているようで実は出来ていない、ということが多いんですね^^;

「月収100万円稼げるようになる!」

という目標を立てても、達成できていなければ、まさにそういうことなんです。

この本も目標設定のための本ですが、「目標設定の大切さはわかっているけどできない人」向けの本んなんです。

構成が完結にまとまっていて、目標設定の総復習をしながら、
設定がなぜできないのか?どういう落とし穴に引っかかっているのか?といった説明、
さらには目標を設定できるように導いてくれるワークも用意されています。

ものすごくやり易いように構成されていますので、これを機にきちんと目標設定をすれば、
次の段階に行ける。
そんな可能性を提供してくれる本です。

目標を立てても達成できないのは、些細なきっかけが原因

かく言う僕も、目標設定の大切さを知っていて、設定はしているつもりでも実行できていない、
設定したつもり人間です^^;

「目標は設定しているんだけど、どうもモチベーションに繋がらない・・・」

なのでこの本を読んだわけですが、目標は立てるけど実行できない、達成できないというのは、
人によって原因はいろいろだと思います。

僕の場合は、達成した目標もあるのですが、達成していない目標を眺めていると、

  • 明確な目標でなかった
  • 期限を決めていなかった
  • スランプの時に「量」より「質」を重視していた
  • 成功を視覚的イメージだけで想像しようとしていた

というのが問題だったんだろうなあと思っています。

その他にも、危ういところは、「目標を紙に書く」、「起床直後 と 就寝直前 に、
なるべく大きな声で具体的願望を読み上げる」というところは引っかかります^^

目標は紙に書く、というのはしているのですが、詳細な所までは書いていませんし、
箇条書き程度でしか書いていません。
目標は常に一緒とは限りませんし、新しい目標が出来たり、
今日一日、今週、今月の目標だってあるわけです。

でもそれをその都度書いていなかったので、目的・目標にきちんと向き合ってなかったんですね。

目標設定は、そんな風に「これやいいや~」と軽視しがちなところに、落とし穴があるのかもしれません。
ナポレオン・ヒルも、

すべてを実行するから結果に繋がる

ということを言っていますから、僕の場合は中途半端であったということです。

でも、この本のおかげでそれが原因だということがわかったので、
ワークに沿ってきっちり目標を設定し直せば、実行できるようになれると確信しています。

小さなことでも手を抜かないことが大切ですね^^

これからが楽しみです^^

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

コメントする




« 日本は実は、金融ガラパゴスだった! | ホーム | 脅しや圧力のような心理的脅迫する他者から身を守るための本 »

このページの先頭へ