※この記事にはプロモーションが含まれています。
はじめてのGTD ストレスフリーの整理術
去年の仕事っぷりを振り返ってみると、仕事中に
あれやこれやと、他のやらないといけないことを考えたり、
こうやった方がよいんじゃないか?というひらめきがあったりとかで、
目の前の作業に集中できていない自分がいることが判明しました。
なので、頭の中を整理する必要があるなあと感じて、去年から読み始めたのがこの、「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」です。
著者はデビッド・アレンさんで、翻訳は、百式管理人の田口元さんです。
この本は、「後でやろう」なんてよく後回しにすることが多い方にはぜひオススメ。
読み続けると、何をしたらよいのか難しい感じもしますが、
GTD(Getting Things Done)の考え方はいたってシンプル。
次の5つから構成されています。
- 「気になること」すべてを1箇所に「収集」する。
- それぞれの意味と何をすべきかを明らかにする「処理」を行う。
- その「処理」の結果を「整理」する。
- それらの行動の選択肢を「レビュー」する。
- 選んだ行動を「実行」する。
流れはこんな感じです。
(画像: David Allen Companyより)
仕事もプライベートも含め、気になっていることを全て洗いだし、
それを形にするための次の行動を明らかにし、リストに分類して管理・把握する。
そして行動に移しながら、進捗具合を確認・レビューするという流れになります。
これだけ聞くと当たり前のような感じですが、
それがきちんと出来ているか?と聞かれたら、
「出来ている」と答えられる人はほとんどいないでしょう^^;
それを意識して取り入れることで、頭の中のモヤモヤを取っ払って、
やるべきことに集中する、それがGTDなんですね。
しかしここで落とし穴があります。
GTDは、システムを選ばないため、何を使って整理しても良いんです。
紙と鉛筆だけでもできますし、Gmail、エクセル、スマートフォンなどを使って、
クラウド上で管理してもOK。
そういう柔軟さがあるのですが、本を読み終わったところで、
具体的にどうやったら良いの?
ツールは何を使ったら良いの?
という疑問が出てきます。
ここで止まってしまっている方って結構いるのではないでしょうか?^^;
おそらく、GTDが実践できるツールを探しているのではないか?と思います。
実際僕も、この本を読み終わった時点で思ったことがそれだったんですね^^
でも、万人にウケる便利なツールは存在しないんです。
ツールは、何をすべきかが決まらないと何を使うのが最適かわかりませんし、
ツールの好みや環境にもよりますので、まずは、
実践しながら自分にあったやり方を探るものだと思った方がよいと思います。
なのでツール探しよりも、最初にやるべきことは収集。
というわけで、ブレインダンプをやると良いでしょう。
やり方はまず、A4サイズの紙に頭の中で気になっていること、
ジャンルを問わずに全て書き出します。
10分ほど経つと、ペンが止まってしまうかもしれませんが、
脳に汗をかかせるくらい、頭がカラカラになるまで考え続けていると、
A4の紙5枚くらいはいっぱいになります。
それをやったら、今の環境で使いやすいツールを考えると良いですね^^
書類の多い方はアナログなファイルの方が良いと思いますし、
パソコンをよく使う方はパソコンのソフトとアナログファイルの組み合わせ、
移動の多い方はクラウドで、gmailやエクセル、スマートフォン、
Evernote(エバーノート)やDropbox(ドロップボックス)、
Sugar Sync(シュガーシンク)などを使うと良いと思います。
ちなみに僕の場合は、アナログファイルと、
田口さんが開発した目標管理ツール check*pad、
そしてPCにEvernote(エバーノート)と、
Dropbox(ドロップボックス)のクライアントソフトをインストールし、
android携帯でもアプリをインストールして連携して使っています。
全部無料で使えるツールです^^
具体的な使い方はまたさらに研究を進めていくつもりです。
GTDは、この本を読めばすぐできるという感じではなく、
実践していくうちに洗練されていくものだと思いますし、
そうしながら他のGTD実践者の使い方を勉強したりすれば、
さらにパワーアップしていくものだと思います。
大切なのは、よしやろう!という勇気を持つこと!
そうすれば、やっているうちに本当に行動力がついて、
やるべきことがきちんとこなせるようになりますよ^^
こんにちは、「Leader's×Reader's」運営事務局の鈴木と申します。
まずは、突然このような形でコメント欄に書き込みを
させていただきました失礼をお許しください。
実は先日オープンした「Leader's×Reader's」というサイトにご協力いただけるブロガーさんを探しています。
http://www.ls-rs.com/
「Leader's×Reader's」は、著者と読者をつなぐポータルサイトです。
登録者にはベストセラー作家が多数います。
新たに書評をブログに書いてる方々に参加して頂き、真の意味での著者と読者をつなぐポータルサイトを目指しています。
今回、様々な書籍をテーマにしたブログ記事を拝見しました。
大変素晴らしい内容でしたので「Leader's×Reader's」に掲載し、ご紹介させて頂きました。
もし掲載が厳しいようでしたらお教えください。掲載を取りやめます。
ご不明な点等々がありましらお気軽にお問合わせください。
今後ともよろしくお願いします。
Leader's×Reader's運営事務局
鈴木
contact@ls-rs.com
Leader's×Reader's運営事務局 鈴木様
こんにちは。「読書のチカラ」 管理人のtappyです。
「Leader's×Reader's」への掲載、紹介ありがとうございます。
すばらしいコンセプトをもったサイトでの紹介、嬉しい限りです^^
今後ともよろしくお願いいたします。