※この記事にはプロモーションが含まれています。

クラウドHACKS! | 書評

この本は、これから僕がノマドワークスタイルをするにあたって読んでみた本です。
ノマドワークスタイルというのは、オフィスに縛られない働き方のことで、
クラウドとスマートフォン、iPadのようなタブレットを使って、
落ち着いたカフェなど、好きな所で仕事をするスタイルです。
カッコいいですよね^^

なのでこの本は、iPadを外でもバシバシ使っている人には
知っていることが多い本かもしれませんが、
さらに最適化するために確認するのも良いですね。

僕は、iPadは使っていませんが、android携帯でクラウドサービスをよく使っています。

GTDをする時は、Dropbox(ドロップボックス)Evernote(エバーノート)、Gmail、グーグルリーダーは欠かせません。
しかも無料でも使えてしまうのがすごいところです。

しかしそれだけでなく、ブログを書いたり、レポートや資料を作成したりなど、
オフィスでやる仕事をそのまま外で同じようにしたいですから、
ちょっとだけ参考にさせていただきました。

僕が理想としているのは、iPadを使ってスタバで仕事をしている風景です。
やろうと思ったらできるのですが、効率よく、かつ快適にするには以下のものが必要です。

  • データ通信サービス
  • エネループ
  • Bluetoothキーボード
  • リラックスグッズ

と言っても、細かいところを詰めるといろいろありますよね^^

とくに無線LAN環境。
無線LANの環境は、自分が住んでいる、もしくは働いている地域で、
スポットを提供されている場所がどの程度あるのかによって
選ぶサービスのが変わってきます。

著者の小山さんは、ドコモのMzoneという公衆無線LANサービスと、
3G回線を併用しているそうです。

3G回線は、サービスエリアが広いというのがメリットですが、
速度は無線LANの方が断然早いです。

2011年2月19日現在は、月額1,575円、日額契約なら525円で、
Mzoneマークがあるところで使えます。
つまり、マークがないところでは使えないんですね^^;

Mzoneのサービスエリアはこちら

なので、どこでも無線LANが使いたいのなら、イーモバイルのPocket WiFiが現状では一番良いようです。
1つで5台まで無線LANに接続できますしね^^
僕の場合は2人での窓ワークをしたいので、
iPad2台と、スマートフォン2台で使えますね。

WiMAXも選択肢としてありますが、まだまだ繋がる場所が充実していないと言う人が多いようです。
まあ、使う場所にもよると思いますけどね^^;

使い勝手に関しては、こちらの記事は参考になると思います。

モバイルデータ通信徹底比較「イーモバイル VS UQ Wimax VS LTE(XI)」 | 株式会社 EC studio 社長ブログ

こちらでも、イーモバイルの方に軍配を挙げていますね^^
あと、キーボード一体型のiPadケースというのもあるので、
ちょっと高いですが欲しいですね^^

今回の記事は、自分のためのメモですね^^;

このエントリーを含むはてなブックマーク Buzzurlにブックマーク livedoorクリップ Yahoo!ブックマークに登録

コメントする




« 年収200万円からの貯金生活宣言 | 書評 | ホーム | 巨泉 人生の選択 | 書評 »

このページの先頭へ